お問い合わせ
090-2993-6792

指導者挨拶

 

 

「願いによせて・・・」

 

 

 

もう、35年ほど前になるでしょうか。         
         
NHKテレビ 朝の番組のおはようジャーナルにおいて、         
         
“幼児教育最前線”というタイトルで中央教室が紹介されました。         
         
中央教室のたくさんの幼児たちが、驚くほど能力が伸びていたからです。         
         
「2歳で本が読める」「幼児が方程式を解く」「幼児が英検に合格する。」など―。         
         
まだ当時の教育の考え方は、早期教育には弊害があると思われていた時代でした。         
         
そのような中にあっても、子どもたちの命が輝き、         
         
そしてそれを育てる母親たちに愛と喜びのエネルギーが溢れていたのです。         
         
愛されていることを実感しながら、楽しく歌う子どもたちの姿、         
         
そして個々の能力が開花されていくのが、世の中の人たちには驚きだったのでしょう。         
         
NHKテレビに続き、次々とテレビ東京や、総合週刊誌、雑誌、

新聞などに中央教室が紹介され、話題となりました。         
         
特訓しているわけでもなく、叱咤しているわけでもなく、         
         
笑顔で楽しく歌うインプット学習と、公文式教育創始者の説く“ちょうどの学習”で         
         
「誰でも伸びることができる」と伝えたのを記憶しております。         
         
         
きめ細かなスモールステップで作られた公文式教材は、何千段階にもなり、

この教材により、 “ちょうどのところ”を自学自習で学んで行くことができるのが

公文式教育の基本的な考え方です。         
         
公文式教育の創始者 故・公文 公会長先生は、

私たち指導者に講演会でお話しされたとき、         
         
「子どもの学習には、ちょうどのことが与えられるべきである。         
         
子どもが勉強嫌いになるのは、ちょうどのことが与えられていないからである。         
         
ちょうどの事が与えられると喜んで勉強する。         
         
そして、喜んでする学習を積み重ねていくことによって、

学年を越えて進むことができるようになる」         
         
ということを、何度も何度も説いてくださいました。         
         
お話を聞くたびに、「ちょうど」の内容を学習させることが、

「嫌い→できない」の悪循環を断ち切り、勉強好きにしていく

すぐれた学習方法であると、確信するようになりました。         
         
『子どもができない原因は、先生(教える側の大人)にあるのだから、         
         
大切なお子様一人ひとりを個別に見つめ、

子どもにとっての「ちょうど」を追及していくこと。         
         
子どもに損をさせないように、指導の技術を学び、

ちょうどの内容を与え続けていくことができるように研鑚しなさい。』         
         
と、おっしゃる公文 公会長先生のお声が今も聞こえてまいります。         
         
“悪いのは子どもではない”を胸に、指導にあたりたいと念じる毎日です。         
         
         
今、公文式では、60以上の国と地域に広がり、         
         
海外で学んでいる子どもたちの方が、日本の学習者より多くなっているほどです。         
         
海外への広がりは、アメリカ・アラバマ州にある、

公立のサミトン小学校に正課として導入されたことでした。         
         
しばらくして、私は公文 公会長先生と共にサミトン小学校の視察に渡米しました。         
         
小学校の全生徒が公文式の教材で、成果をあげていることが話題になり、

テレビのニュースにもなっていました。         
         
言葉も違うのに、同じ公文式の教材で学び、         
         
100点の大きな丸を担任の先生から付けてもらって、

笑顔いっぱいの子ども達ばかりでした。         
         
私は身が震えるほどの感動を覚えました。         
         
誰でも、どこにおいても学べる公文式の凄さを目にしたのです。         
         
         
世界を見れば、地球環境、貧困、内戦など問題が山積みしています。         
         
これらに立ち向かうには、地球規模で200もの国々が一つになって考え、

問題解決の道を見出さねばなりません。         
         
公文 公会長先生は、それぞれの能力に合った、「ちょうどの学習」を行って、         
         
一人ひとりが高い基礎学力と自学自習力を身につけ、

どんな社会になっても自分の希望する道を選択し、         
         
強く生きることができるようになることを願っていました。         
         
そして、世界中の優秀な人材が一体となり、力を合わせ、         
         
人や自然に優しい愛と平和に満ちた地球社会の創造に、

公文式が貢献できることを信じていました。         
         
         
やがてそれぞれが出会う大きな河を渡り、自己実現していくためにも、

せっかく芽生えた才能を、さらに伸ばし、         
         
将来世の中の役に立てる高い能力へと育ってほしいと思います。         
         
公文式学習は、基本的に自学自習で解いていきます。         
         
ありがたいことに私は、海外や他県に住む多くの生徒さんを

指導させていただいておりますが、         
         
自学自習で学ぶ公文式教材であるからこそ、遠方であっても

家庭学習で学んで行けるのです。         
         
家庭と教室の連携で、学習が高い教材へと進んでいくことができます。         
         
どうぞ、できるだけ早い時期から、公文式教室をおたずねくださり、         
         
頭も心も強くなることを願います。         
         
         
幼児の可能性というよりも、人間みな一人ひとりに素晴らしい能力が潜んでいること。         
         
この発見はすべての人を必ず幸福に導くことでしょう。         
         
人を心から愛し、熱烈に求め、願い信じて待つこと。         
         
“待つことはつらいですか?”

愛していれば、求めていれば、待てる力も湧いてきます。         
         
辛抱強くわが子の開花する姿を描き続け、

待つことができることは何と素晴らしいことでしょう。 

        
         
― 必ず成るのですから。 ―         


         
皆様とご一緒に、私も大切なお子様を心から信じ、応援のお手伝いをしてまいります。         
         
         
カラーーーン カラーーーン カラーーーン         
         
“愛と知恵と勇気の鐘”が教室に鳴り響きます。         
         
今日は、Kちゃんが終了テストに合格できたのです。         
         
合格賞状を胸にして、♡の言葉をしっかり読み上げ、鐘を鳴らしたのです。    

 

 

pinkheart_lemon11.png

 

全生徒たちの拍手に、はちきれそうな笑顔がこぼれます。          
          
カラーーーン カラーーーン カラーーーン 美しい鐘の音の中で、          
          
やったね!!できたね!!すごいね!!と、自分自身を肯定し、

認めることができました。      
    
          
Kちゃん、よかったね、ほんとうにおめでとう!!          
          
今日も、いっぱいの鐘の音、いっぱいの愛をありがとう。          
          
すべてのお父さま、お母さま、子ども達に心から感謝いたします。          
          
ほんとうに、ありがとうございます。          
          
          
― 決めたから 夢をめざして あきらめない ―          
          

 

公文式中央教室

指導者 小田林